【観葉植物】グリーンレンタルの料金相場とプラン内容をご紹介
「手軽に観葉植物をレンタルしたい」
「簡単に管理できる方法はないかな」
このようなお悩みはありませんか?
会社や家に観葉植物があるだけで、ホッとする気持ちになりますが、お手入れが面倒……と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなときは、月々定額のグリーンレンタルがおすすめです。
グリーンレンタルは、面倒な水やりやお手入れが一切不要で観葉植物を利用できるサービスです。
この記事では、グリーンレンタルの料金、相場についてご説明します。
観葉植物を置きたいけど、管理しきれないと悩んでいた方は、ぜひご覧ください。
目次
1. グリーンレンタルの料金の仕組み
2. グリーンレンタル業者の料金を比較
2-1. クリードの料金(基本プラン)
2-2. megrassの料金(基本プラン)
2-3. GOOD GREENの料金(基本プラン)
2-4. LOVE GREENの料金(基本プラン)
3. グリーンレンタル料金の相場
3-1. オフィス向け
3-2. 個人向け
4. グリーンレンタルを利用するまでの主な流れ
5. 【申し込み前の注意】グリーンレンタルの料金に防虫対策も入っているか確認しよう
6. グリーンレンタルならお試しレンタルができる「クリード」へ
7. まとめ
1.グリーンレンタルの料金の仕組み
観葉植物をレンタルするのにまず気になるのが、グリーンレンタルの料金ではないでしょうか。
グリーンレンタルを申し込む場合、まず専門業者にオフィスや自宅を見てもらいます。
置きたい品種や大きさなどを相談し、見積もりを作ってもらい契約を交わします。
グリーンレンタルの料金は、観葉植物の一鉢あたりの大きさによって値段はさまざまです。
納品してもらう鉢数や置き場所によっても料金が変動。
室内に置く場合とテラスなど外置きの場合、またお風呂など特殊な場所で料金が変わるため、事前に確認しましょう。
通常は月額で契約することが多いのですが、イベントや展示会など短期間でも対応できる専門業者も。
業者によって異なりますが、月に1~2回はメンテナンスがあります。
2. グリーンレンタル業者の料金を比較
グリーンレンタル業者によって、価格も料金体系も異なります。
5社ピックアップして開設しているので、ぜひ参考にしてください。
なお、本記事に掲載の情報はすべて2023年2月時点のものです。
2-1. クリードの料金(基本プラン)
クリードは、神奈川県や東京都を中心に観葉植物レンタルに対応している業者です。
配送可能エリア内であれば1鉢からレンタル可能で、基本の料金は以下のとおりです。
Lサイズ(高さ1.4m~1.8m):月額2,500円~(税抜)
虫が付着していないかチェックをし、消毒殺虫を行った後に納品をします。
定期的にメンテナンスをし、水やり・ほこり取り・鉢まわりの掃除・害虫チェックを行います。
イベントや展示会など短期の利用も可能です。
お得なキャンペーンや新規の問い合わせ向けの特別条件を展開しているケースもあるため、詳細は料金表をご覧いただくか、担当者に問い合わせをするとよいでしょう。
2-2. megrassの料金(基本プラン)
megrassは、東京都を中心に展開している観葉植物レンタルの事業者です。
料金などの基本情報は以下のとおりです。
月額6,800円~(税抜)
基本の鉢カバーは無料。
お客様の水やり不要で、季節に合わせて植物を交換も可能です。
メンテナンスは月に2回で作業内容は水やり・害虫対策・剪定などです。
万が一枯れてしまった場合の交換サービスにも対応しています。
2-3. GOOD GREENの料金(基本プラン)
GOOD GREENは、関東・関西・中部地区などでグリーンレンタルを展開している業者です。
基本プランは、以下のとおりです。
月額1,780円~(税抜)
選べるデザイン鉢カバー付き。
個人向けのグリーンレンタルも可能です。
定期メンテナンスはなく植物指定もできませんが、そのかわりリーズナブルな料金設定。
最低利用期間や最低利用金額もないため、手軽に始められます。
2-4. LOVE GREENの料金(基本プラン)
LOVE GREENは、主に個人宅向けにグリーンレンタルを展開している事業者です。
リビングプラン:月額1万6,500円(税込)
観葉植物は大サイズ2本+中サイズ1本+小サイズ2本のセットです。
最低6か月間の継続が契約条件です。
月1回のメンテナンスがあり、雰囲気を変えたくなったり、観葉植物が弱ってしまったりしたらすぐに交換できます。
個人宅でも、インドアとアウトドア両方や、バスルームなど特殊な環境の場合、それぞれの要望に合わせてカスタムメイドプランで対応しています。
3. グリーンレンタル料金の相場
グリーンレンタルの料金は各社異なります。
オフィス向け、個人向けそれぞれのグリーンレンタル料金の相場をご紹介します。
3-1.オフィス向け
オフィス向けは、月額1万円~・月額3万円~などさまざまです。
最低導入料金が設定されている業者が多く、少ない鉢数をレンタル希望される場合は利用できない事があるかもしれません。
メンテナンスで月1~2回訪問してくれる業者が多いですが、要相談となっているところは種類や季節によってメンテナンス回数が変わるため、事前に確認が必要です。
また、鉢カバーは無料でついている業者もあれば、有料のところもあります。
3-2. 個人向け
個人向けのグリーンレンタルでは、観葉植物の大きさごとの値段設定や、セット料金になっている場合があります。
費用相場は、1鉢ごとでは月額約2,000円~、数鉢がセットになっていると月額約1万5,000円~が目安です。
また、メンテナンスもプランによって異なるため、契約の前に確認が必要です。
4. グリーンレンタルを利用するまでの主な流れ
①専門業者に問い合わせる
見積もりは無料の会社がほとんど。
電話やFAX、インターネットから申し込めます。
②打ち合わせ
専門業者がオフィスや自宅まで来てくれます。
そのときにオフィス内や自宅を実際に見てもらい、どこに、どんな観葉植物を置くのか話し合います。
③見積書の作成と提出
打ち合わせで話し合った内容で、見積書が提示されます。
④契約
見積書を確認し、契約を交わします。
⑤納品
契約後に納品日時を決め、指定の場所に商品が納品されます。
5. 【申し込み前の注意】グリーンレンタルの料金に防虫対策も入っているか確認しよう
グリーンレンタルには、定期的なメンテナンスが入っていることが多いです。
何を行ってくれるのか、事前に確認をしてみましょう。
観葉植物には虫が付きやすい品種があります。
メンテナンスで水やりや健康チェックをすると提示されていても、虫がいた場合の対応はどうするのか確認が必要です。
害虫を予防しないと観葉植物は枯れることがあります。
葉を食べてしまう害虫や、土に卵を産み付けるコバエやゴキブリがいるため要注意です。
観葉植物を取り入れて気持ちのよい空間にしようと思っても、害虫が発生したら衛生的にもよくない状態です。
6. グリーンレンタルならお試しレンタルができる「クリード」へ
「クリード」は、神奈川県と東京都を中心に観葉植物をレンタルしている会社です。
サービスエリア内なら1鉢の配送から対応しています。
ガーデニングの知識が豊富なプロのスタッフが、環境に最適なハイグレードでフレッシュなグリーンのレンタルを提供しています。
毎月のメンテナンスで、水やり・枯葉の除去・掃除やほこりの除去も行い健康チェックもしているため、面倒な手間はかかりません。
万が一枯れた場合は、原因を究明して新しい商品と交換します。
また、害虫に関しては十分な消毒殺虫を行っていますが、もし発見された場合はすぐに交換します。
シーズンやイベントに応じて観葉植物の入れ替えが可能なため、オフィスの雰囲気がガラッと変わるでしょう。
7. まとめ
観葉植物のグリーンレンタルは業者によって料金体系や最低利用期間もさまざまです。
希望の品種を納品してくれる専門業者や、選定はおまかせのところもあります。
選ぶポイントは、毎月の料金とメンテナンスの内容ではないでしょうか。
また、害虫が発生したらすぐに取り替えてくれるなど対応も確認が必要です。
観葉植物を取り入れることで殺風景なオフィスの空気が変わったり、自宅に取り入れることで手間をかけずに雰囲気を変えたりできます。
グリーンレンタルで気になることやわからないことがあれば、クリードにお問い合わせください。
また、「レンタルグリーンお試し設置無料キャンペーン(1ヶ月)」などのキャンペーンを実施していますので、気になる方はぜひお試しください。
NEW
-
query_builder 2023/04/21
-
観葉植物のレイアウトのコツ!オフィスが快適な空間になる方法
query_builder 2023/04/13 -
おしゃれなグリーンレンタルの選び方!オフィスの癒やし・活性化に最適
query_builder 2023/04/07 -
大型観葉植物の人気ランキング5選!おすすめの観葉植物をご紹介
query_builder 2023/03/27 -
オフィスでも枯れない観葉植物って?失敗しない観葉植物3選
query_builder 2023/03/20